【研修】メンタルヘルス研修会 対人援助職のためのストレスへの抵抗力の高め方(第1回)

開催日: 2025年11月10日 1:30 PM - 4:30 PMカテゴリー:

 鳥取県社会福祉協議会からのご案内です。

目的:福祉・介護の職場は対人援助を主体とする仕事です。対人援助の技術や職場内の対人関係に加えて、介護の現場ではターミナルケアもあり、メンタルヘルスは大きな課題となっています。このような状況を踏まえ、職場内で無理なくストレスとおつきあいできる手法を手に入れ、福祉職場で働く人たちが燃え尽きずに健康で仕事が続けられるようになることを目的として開催します。
日時:第1回令和7年11月10日(月)13:30-16:30
   第2回令和7年12月10日(水)13:30-16:30
   ※内容は変わりませんので、ご都合のよい日程でご参加ください。
内容:みなさんは、レジリエンスという言葉を聞いたことがあるでしょうか。日本語では「復元力」とか「回復力」と訳されたりします。でも、もっとピッタリの訳があります。それは「ストレスへの抵抗力」です。生きている限り、ストレスをスッキリ無くすことはできません。でも、ストレスへの抵抗力を高めることができれば、ストレスはしんどくても怖くはなくなります。では、ストレスへの抵抗力をどうやって高めればよいのでしょうか。今回は、そこにフォーカスをあててみんなで一緒に「こころの打たれ強さ」を培ってみたいと思います。
講師:鳥取大学大学院医学系研究科臨床心理学専攻 教授 竹田 伸也氏
参加費:無料
申込方法:以下のホームページよりお申込みください。
     https://www.tottori-wel.or.jp/common/event/3/2/p172/
申込期限:第1回令和7年10月20日(月)
     第2回令和7年11月20日(木)
お問合せ先:鳥取県社会福祉協議会
      TEL:0857-59-6336/FAX:0857-59-6341
      メール:j-kenshu@tottori-wel.or.jp