事業所にイベントや研修の案内がたくさん届くのでカレンダーにしてみました。みなさんの参考になればと思います。
新着カレンダー情報
- 2023年12月17日 1:00 PM - 5:10 PM 【研修】令和5年度鳥取県パラスポーツ指導者スキルアップ講習会
- 2023年12月10日 2:00 PM - 4:00 PM 【イベント】手話とダンスで世界をつなぐ~UDダンスをみんなで作り上げよう~
- 2023年12月17日 2:00 PM - 3:30 PM 【研修】2023年度楽しいレクリエーション講習会第2回
- 2023年12月16日 1:30 PM - 4:00 PM 【セミナー】令和5年度地域療育セミナー
- 2023年12月18日 10:30 AM - 3:00 PM 【研修】令和5年度要介助高齢知的障がい者支援研修会
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
|
新着案内情報
施設の案内や日程が多い研修等の情報は以下に載せています。
- 【研修】令和5年度障害福祉サービス従業者研修一般社団法人鳥取県サービス管理責任者等連絡会からのご案内です。 目 的:障害福祉サービスに従事している方の内、実務経験が3年以上5年未満の方を主な対象として、講義・演習を通して、個別支援計画作成に関する知識や技術の向上を図ることを目的としている実施主体:鳥取県(実施団体:一般社団法人鳥取県サービス管理責任者等連絡会)日 時:共通講義 令和5年9月7日(木)10:00~16:10 就労(移行・A・B) 令和5年9月8日(金)9:30~16:40 介護(生活・療養) 令和5年9月15日(金)9:30~16:40 グループホーム 令和5年9月21日(木)9:30~16:40 児童(放デイ・児発)令和5年9月28日(木)9:30~16:40実施方法:オンライン申込締切:令和5年8月30日(水)17:00受講料 :1分野1,000円(追加分野は500円x追加分野数)詳 細:一般社団法人鳥取県サービス管理責任者等連絡会
- 【研修】令和5年度強度行動障がい支援者養成研修鳥取県厚生事業団からのご案内です。 本研修修了者に期待されること・目標・障がい特性を理解支援が大切であることを学ぶ(基礎研修修了者)・チームで取り決めた支援方法を丁寧に実施する大切さを学ぶ(基礎研修修了者)・具体的な支援手順書を作成できるようになる(実践研修修了者)・チームで協力して支援を続けることの大切さを学ぶ(実践研修修了者)・利用者を大事にし、職員も孤立しない支援の実現 1.鳥取県強度行動障がい支援者養成研修(基礎研修) 日時 :【第1回】令和5年8月28日(月)~29日(火) 【第2回】令和5年9月11日(月)~12日(火) 方法 :Zoom 申込期限:令和5年8月10日(木)17:00必着 2.鳥取県強度行動障がい支援者養成研修(実践研修) 日時 :令和5年10月2日(月)~3日(火) 方法 :Zoom 申込期限:令和5年8月10日(木)17:00必着 3.鳥取県強度行動障がい支援者養成研修(専門研修) 目的 :1.支援現場でのリーダー養成 2.支援ツールの効果的な活用 3.PDCAサイクル(実践と振り返り)の理解と習得 日時 :【説明会】令和5年 9月 8日(金)13:30~14:30 【第1回】令和5年 9月22日(金)13:30~16:00 【第2回】令和5年10月12日(木)13:30~16:00 【第3回】令和5年10月31日(火)13:30~16:00 【第4回】令和5年11月24日(金)13:30~16:00 【第5回】令和5年12月12日(火)13:30~16:00 【第6回】令和5年12月28日(木)13:30~16:30 場所 :第1、6回倉吉体育文化会館、その他の回はZoom 申込期限:令和5年8月25日(金) 詳細:鳥取県強度行動障がい支援者養成研修(基礎、実践) 鳥取県強度行動障がい支援者養成研修(専門)
- 【研修】令和5年度苦情受付担当者研修会目的:社会福祉事業の経営者は、社会福祉法により、提供する福祉サービスについて、常に利用者等からの苦情に対し適切な解決に努めることが求められています。 とりわけ受付段階における対応は極めて重要であり、対応の仕方等によっては大きなトラブルに発展することもあります。 このため、受付担当者(主に初心者)の方を対象に苦情相談対応における基本を学び、認識を深めていただくことを目的として研修会を開催します。主催:社会福祉法人鳥取県社会福祉協議会福祉サービス運営適正化委員会開催日時・会場: 東部会場 令和5年9月8日(金)午後1時30分から4時まで 鳥取県立福祉人材研修センター中研修室 講師:中部総合事務所県民福祉局中部振興課 人権相談員 林原 明彦 中部会場 令和5年9月1日(金)午後1時30分から4時まで 倉吉体育文化会館大研修室 講師:鳥取県総務部人権局人権・同和対策課 人権相談員 上村 宣行 西部会場 令和5年9月21日(木)午後1時30分から4時まで 米子コンベンションセンター第7会議室 講師:鳥取県立総合療育センター 副院長 石橋 弥雪参加費:無料申込期限:東部会場は、令和5年8月18日(金) 中部会場は、令和5年8月10日(木) 西部会場は、令和5年8月31日(木)詳細:令和5年度苦情受付担当者研修会