事業所にイベントや研修の案内がたくさん届くのでカレンダーにしてみました。みなさんの参考になればと思います。

新着カレンダー情報

カレンダー

新着案内情報

施設の案内や日程が多い研修等の情報は以下に載せています。

  • 【研修】令和5年度とっとり研志塾
     鳥取県からのご案内です。 内容:地域づくりの知識や経験を実践的に学べる場として、地域課題の捉え方や取組の進め方・ノウハウ等を学ぶ連続講座(前期3回、後期3回)を開催。   <前期テーマ>   巻き込む力~伝え方・共感・つながりにくい~ 開催日時:第1回6月17日(土)13:00~16:00(県民ふれあい会館大研修室)     第2回7月15日(土)13:00~16:00(鳥取市民交流センター多目的室1)     第3回8月19日(土)13:00~16:00(認定NPO法人ハーモニィカレッジ空山ポニー牧場等)対象者:高校生以上で地域づくりに興味のある方、実際に取り組んでいる方参加費:無料講師:原田博一(内閣府地域活性化伝道師、総務省地域力創造アドバイザー、(株)イミカ代表)   8月19日ゲストスピーカー大堀貴士(認定NPO法人ハーモニィカレッジ理事長)申込締切:6月14日(水)詳細:とっとり研志塾
  • 【研修】令和5年度ミュージック・ケア研修(初級)
    会場:さわやか会館・障害者福祉センター(鳥取市富安二丁目104-2)講師:伊藤美恵、江戸晶子日程:令和5年11月11日(土)       11月12日(日)       12月16日(土)       12月17日(日)(理論)   令和6年1月21日(日)研修内容:・基本メソッドの習得(多くの時間を要します)     ・実際のセッション体験     ・ミュージック・ケアの理論・発達理論     ・プログラムの立て方研修費:受講費47,300円(会員の方は38,500円)    教材セット19,250円詳細:ミュージック・ケア初級研修
  • 【イベント】令和5年度鳥取県自閉症協会年間計画
     鳥取県自閉症協会からの東部地区、中部地区の年間計画と世界自閉症啓発デーのご案内です。 東部地区定例会:高校卒業後からの親子の暮らしに焦点をあてた、保護者の情報交換の場になっています。関係機関の方を囲んだ交流やDVDの視聴による研修、障がい児・者施設の見学も予定しています。東部地区ふるふる:日頃から子供さんのことで気になっていること、自分でも困っていること、ちょっと聞いてほしいこと等々、些細なことだけど身近な人にも話にくいことってありませんか?発達障がいの子供を持つ保護者の情報交換会を開催しています。 毎月1回 10時~12時第4月・水・金のいずれか (詳細日程は以下のパンフレットにてご確認ください)ふれあいエアロビ:毎月2回田中美幸先生、乾和子さんを講師に迎え、バランスボールやダンスでみんなで楽しく体力作りをしませんか? 場所:しらはま交流ホール(しらはま交流センター内) 参加費:1家庭500円 持ち物:体育館シューズ、飲み物 パンフレット:令和5年度東部地区、中部地区年間計画及び世界自閉症啓発デーのお知らせお問合せ先:NPO法人鳥取県自閉症協会

参考リンク