
令和3年7月1日に移転オープンしました。
玄関に段差をなくし、1階、2階に多目的トイレ、浴室にはストレッチャー浴を設置し、バリアフリー化を徹底しました。2階へはエレベーターもあるので、移動もスムーズにできます。
1階も2階も広いプレイルームがあり、元気に体を動かしたり、体操やミュージック・ケアを行なっています。2階のプレイルームは仕切りを使って目的に応じて使い分けています。
活動記録はこちら
施設概要
事業所番号 | 生活介護:3110102062 放課後等デイサービス:3150100463 |
住所 | 〒680−0921鳥取県鳥取市古海698−3 |
連絡先 | 担当者:梶原 TEL:0857-27ー5577 FAX:0857-30-6855 Eメール:hamamuras@smilecenter.jp |
事業開始年月 | 平成24年9月9日 |
営業日時 | 営業日:月曜日 ~ 土曜日・祝日 営業時間:午前9時 ~ 午後5時(送迎時間を除く。利用時間延長可) |
活動内容 | <個別活動> 作業訓練、制作活動、生活訓練など <集団活動> ミュージック・ケア スポーツ(ノバリアにて) 体操・ダンス レクリエーション(輪投げ、ボーリング、魚釣り等) など 年中行事ではお誕生日会、クリスマス会、七夕、お花見等のイベントを実施しています。 上記以外にも天気の良い日には公園で遊具遊びを楽しんでいます。 |
1日の流れ | <1日の過ごし方> 9:00〜生活介護利用者来所、手洗い、うがい、検温 10:00〜ラジオ体操、朝の会 10:20〜個別活動 12:00〜昼食 14:00〜個別活動 15:00〜おやつ 15:30〜放課後等デイサービス利用者来所 16:00〜集団活動 16:30〜帰宅 |
放課後等デイサービス、児童発達支援での支援プログラム | 支援プログラム ◆健康・生活◆ ・心身の健康状態の把握(来所時の体温測定、支援中の健康観察 等) ・基本的生活スキルの獲得(調理、着替え、食事、トイレトレーニング 等) ◆運動・感覚◆ ・運動プログラムの実施(体操、スポーツ活動等) ・感覚総合遊びの実施(ボール遊び、トランポリン、お絵描き、粘土遊び、音楽遊び、ダンス、太鼓遊びなど楽しみながら身体を使い、感覚総合を促進する活動) ・リラクゼーション活動の実施 (ミュージックケアの導入:初め活発な曲から、最後は穏やかな曲へと、音楽のテンポを変えて体を動かし楽しさとリラックスの心地よさの両方を味わう活動。) ◆認知・行動◆ ・日付の把握や天気に関する認知の形成(朝の会にて日付や天気の発表) ・時間に関する認知の形成(タイマーの活用、各人にあったスケジュールの活用) ・季節の変化への興味などの感性の形成(散策、戸外活動、季節毎の行事の実施) ◆言語・コミュニケーション◆ ・コミュニケーション支援(スケジュールやカードを使った視覚支援) ・グループ活動の導入(コミュニケーションをとることによりスムーズな活動の進行) ◆人間関係・社会性◆ ・社会参加活動 ・友達作りのサポート ・地域イベントへの参加 |
自己評価 | R03年度グー自己評価 R04年度グー自己評価 R05年度グー自己評価 |