事業所にイベントや研修の案内がたくさん届くのでカレンダーにしてみました。みなさんの参考になればと思います。
新着カレンダー情報
- 2023年10月11日 2:00 PM - 3:30 PM 【研修】障がい者等口腔機能向上推進研修
- 2023年10月21日 9:30 AM - 12:30 PM 【イベント】ミュージック・ケア体験学習会
- 2023年10月24日 10:00 AM - 4:00 PM 【研修】令和5年度障がい者虐待防止研修(管理者・従業者向け専門研修)
- 2023年10月7日 9:00 AM - 12:00 PM 【イベント】パラローイング体験会
- 2023年10月9日 9:20 AM - 10:50 AM 【研修】パラスポーツの魅力と可能性
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
|
新着案内情報
施設の案内や日程が多い研修等の情報は以下に載せています。
- 【イベント】発生から80年鳥取地震鳥取市あおや郷土館からのご案内です。 内容 :昭和18年9月10日(金)午後5時36分、鳥取市の鹿野断層・吉岡断層を震源断層とする鳥取地震が発生しました。今年で発生から80年となります。当展示会では、震源の近くの鳥取市西地域や、被害の大きかった鳥取市中心市街地の様子を写した写真、実際被災した人の記録などを展示し、当時の被害状況を紹介します。会場 :鳥取市あおや郷土館展示室(鳥取市青谷町青谷2990-4)観覧料:無料期間 :令和5年9月9日(土)~令和5年10月9日(月)詳細 :発生から80年鳥取地震
- 【アート】「風雅」大賞応募作品募集一般社団法人日本障がい者就労支援協会からのご案内です。 内容:古語で「風雅」とは、現代語に訳すると芸術という意味となります。そこで「風雅」大賞とは、障がい者が言葉では伝えにくい心で感じている気持ちや感情をアートの力を借りて表現するための場を提供させて頂き、それと同時に、同じような障がいを持った方々が自分はひとりではないと感じて頂くことで元気を受け取り、励みとして頂くことを目的とした大賞となります。また、障がい者だけではなく、障がい者支援に携わっている方々の支援している障がい者に対する想いをアートとして表現して頂くことで、支援している中で感じたうれしかったこと、悲しかったこと等を言葉だけでは伝えきれない想いを表現して頂けたらと思います。詳細:「風雅」大賞応募作品募集
- 【イベント】鳥取城のあゆみ~城から公園へ鳥取市歴史博物館からのご案内です。 内 容:今から100年ほど前の大正11年(1922)9月、鳥取城跡に久松遊園地(現:久松公園)が開設され、それから2年後の大正13年12月に鳥取公設運動場(現在鳥取県立博物館のあるところ)が開設され、鳥取城跡は大きく姿を変えています。江戸時代の鳥取城から明治期以降の鳥取城跡とその周辺の歴史について、絵図面や在りし日の鳥取城を撮影した古写真など、関係資料で紹介します。会 期:令和5年9月30日(土)~11月12日(日) 午前9時~午後5時会 場:鳥取市歴史博物館(やまびこ館)1階特別展示室観覧料:一般500円(高校生以下及び65歳以上の方は無料)詳 細:鳥取城のあゆみ